岩手医科大学の学生の皆さまへ
入居の流れ
- STEP1お部屋探し
- STEP2来店して実際にお部屋を見てみましょう!
- STEP3入居申込
- STEP4入居審査
- STEP5重要事項の説明・契約書の締結
- STEP6電気・水道・ガスの使用開始手続き
- STEP7入居日
基本的な契約の流れを把握!

まずはインターネットでどんなお部屋があるのか見て、希望の条件を決めましょう!希望条件には 優先順位をつけると検討しやすくなるのでお勧めです。
当社ホームページの「岩手医科大学周辺物件特集」では、矢巾町のエリア別や人気の条件別にお部 屋を見ることができます。また、メールや LINE で賃貸情報の配信も行っています! お気軽にお問い合わせください♪
人気の条件
大学近く・2 階以上・インターネット無料・マンション・オートロック等のセキュリティ
【学生寮に入寮中の皆さまへ】
お部屋についてのご相談や見学など、お気軽にご来店ください。 1~2 月に入居をご希望の場合は 10 月頃から探し始めることをお勧めしますが、探し始めたときに入居中で見学できないお部屋もありますので、インターネット等を見て気になるお部屋がありましたら見学しておきましょう。
■お部屋の仮予約(取り置き)について
「仮予約できますか?」とのご質問を多くいただきます。 お部屋は検討時間として 1~3 日程度おさえることはできますが、仮予約(取り置き)等は残念ながらできません。原則入居申込から約 1 ヶ月後には契約(家賃発生)となります。

① 来店予約をしましょう!(メール予約可)
空きの確認や鍵の準備が必要な場合がありますので来店予約をするとスムーズです。もちろん予約な しでのご来店も歓迎しております!※予約状況によってお待たせする場合があります。予めご了承ください。
② 希望条件には、優先順位をつけましょう!
優先順位をつけておくと検討しやすくなります。
③ 見学する物件は 2~3件がお勧め!
一度に多く見学すると混乱して迷ってしまう場合があります。希望条件の優先順位をもとに 3 件程度に 絞ると検討しやすくなります。
④ お部屋の見学は明るい時間帯に!
空室のお部屋は電気がつきませんので、明るい時間帯の見学をお勧めしています。
⑤ 見学して気に入ったお部屋は写真撮影を!
写真があると親御さんと相談するときや、あとで確認したいときに便利です♪
⑥ テレビ電話でのご案内ができます!
遠方の親御様向けにテレビ電話でのご案内も可能です。また、見学の時にテレビ電話で親御様も一緒に 見ていただくこともできますので、お気軽にご連絡ください。
⑦ 人気のお部屋はお早目のご検討を!
学生の皆さんに人気のお部屋は、見学可能となる前(退去する前)に成約となる場合がありますのでお早 目のご検討をお勧めします。【人気のお部屋:大学近く・2 階以上・インターネット無料】
⑧ 契約条件を確認しましょう。
契約条件はお部屋ごとに異なります。お部屋の資料には、家賃以外に契約条件等の内容が記載されてい ますので必ずご確認をお願いします。

① 当社に入居したいお部屋の連絡をします。(TEL・Mail)
② 当社より空きの確認をした上で申込方法と必要書類をご案内します。(申込方法と必要書類はお 部屋ごとに異なります)
主な申込方法:Web 申込(スマートフォンで手続き)申込書に記入(郵送・FAX 可)
必要書類:契約者様の運転免許証・健康保険証・クレジットカード・学生証など

保証会社や貸主様による入居審査があります。
※保証会社より本人確認の為契約者様の携帯電話に連絡が入る場合があります。
※保証会社の保証料等はお部屋ごとに異なります。お部屋の資料をご確認ください。
入居審査後、契約書類を郵送します。
①宅地建物取引士による重要事項の説明を行います。
②期日までに契約書類の提出と契約金のお支払いをお願いします。

契約書類が届き次第、契約書類の記入と並行して、同封されている「電気・水道・ガスの名義登 録手続き」をします。またインターネットをご利用の場合も入居前に手続きが必要です。(インターネット無料の場合は手続き不要の場合あり)
手続きがされていない場合、当日使用できませんので注意しましょう。
【ご注意ください!】
① ガス
・使用の際にはガス業者さんの現地立会があります。
・矢巾町内はプロパンガスの供給です。(都市ガスは供給されていません。)
② 水道
・室内の通水作業は、ガス立会時にガス業者さんにて行います。ガスの立会前はお部屋の水道(トイレを含む)は使用できないので、水道を使用したい時間を考慮して立会時間を決めましょう。
・水抜きが必要なお部屋では水抜きの仕方の説明がありますので、忘れないようにメモをとるようにしましょう。※水抜きは冬期間(12~3月)水道を凍結させないためにする作業です。
③ 電気・名義登録手続きをした上でブレーカーをONにすると電気が使用できます。
・凍結防止ヒーター作動期間(12~3月)は入居する前から電気がつくお部屋があります。ご入居時に手続きをしないまま電気を使用すると貸主様に料金が請求されますので、必ず事前に手続きをして利用しましょう。
・電気配給会社は、管理会社指定の場合があります。
④ インターネット・インターネットを利用する場合は、利用開始する為の工事に時間がかかる場合がありますので、早めに手 続きをしましょう。(インターネット無料の場合を除く)

契約日に鍵をお渡しします。※契約日前に荷物を入れることはできませんので、ご注意ください。